初めまして。すこやか治療院院長のつついたかしといいます。
この度は、当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
当院は、国家資格を持っている院長が、患者さん1人1人に対して、丁寧な治療と1人1人に合ったエクササイズ指導を行うことで、少しでも進化していただけるところです。
まず始めに、私の簡単な紹介からさせてください。
というのも、このお話しがアスリートのあなたのサポーターとして、最高のパートナーだとわかっていただけると信じているからです!
私は、幼少の頃から動くことが大好きで、サッカーや野球などの色々なスポーツに関わってきました。特に大学時代は、4年間アメリカンフットボールに没頭しました。その4年間で、ありとあらゆるケガ(骨折、脱臼、捻挫、靭帯損傷、むち打ちetc. ..)を経験しました。手術もしたことがあります。当時は、毎日激しい練習をしているのだから、ケガをしても仕方がないとあきらめていました。ある意味、ケガは自分が頑張ってる証だと思っていました。
ところが、周りをよく見ると、同じ練習をしているチームメイトでも、ケガをする人としない人がいることに気づきました。そこで、疑問が生まれました!
なぜ、同じことをしていて、ケガをする人、しない人とわかれるのか...。
あなたは、ナゼだと思いますか?
この業界に入って5年弱、答えが見つかりました!
それは、頑張る、頑張らないではなく、動き方に原因があったのです!
動き方の良し悪しでケガをするかしないかが変わってくるのです。
動き方の悪い選手は、たとえ少しの練習であったとしても、ケガをしますし、動き方の良い選手は、多く練習をしてもケガをしにくいということです。
そして、動き方が良いということは専門種目の上達も早くなることが考えられます。
私は現在、治療業界に入って20年弱になります!
そのすべての時間を、天理というアスリートの多い場所で本当にたくさんのアスリート(野球、サッカー、ラグビー、バレー、陸上、アメフト、ホッケーetc...)を診させていただきました。オリンピック選手や日本代表選手、甲子園やインターハイ出場選手など、多くのトップアスリートを治療、指導してきて、ある1つの結論を得ました!
それは、「ケガを治すには、動き方を直す。動き方を直せば、成績も上がる。」ということです。
そのために、当院では、キネティックラボセンサーを使い、1人1人の選手のフォームから、メンタル面、生活習慣に至るまでを分析し、改善するための施術をし、改善するためのエクササイズを指導させていただきます。
最後になりましたが、当院では、ケガを治すだけにとどまらず、ケガをする前よりレベルアップして復帰してもらうことを理念としております。
必ず、あなたのお役に立つことをお約束いたします。
①ベッドに上向きで寝て、キネティックラボセンサーという器械を使い、身体の10ヶ所の測定をします。
②すぐに検査結果が出ます。(検査結果は、自分のスマホで確認できます。スマホのない方は、帰りに紙でお渡しできます。)
③検査結果から、根本的な原因がわかりますので、その原因を取り除くために、脚、骨盤、体幹、腕と治療を進めていきます。
④根本的な原因は、日常的な癖によることが多いですので、1人1人に合ったエクササイズを1つか2つ指導させていただきます。
⑤最後に、日々の注意点などを指導して終了です。
私は、キネティックフォーラムという学術団体に所属し、少しでも多くの選手や患者さんのお役に立てるよう、毎月の勉強会に参加し日々、身体の研究をおこなっております。また、キネティックフォーラムではNPOスポーツ健康援護協会を平成13年2月に設立し、国体やインターハイなど、様々な大会のサポートもしています。
昭和53年 | 奈良県生まれの奈良県育ち!(3,600グラムの大型新人の誕生でした。) |
---|---|
平成5年 | 上宮太子高校入学 バレーボール部に所属。 |
平成8年 | 帝塚山大学入学 アメリカンフットボール部所属、一段とデカくなりました。 |
平成12年 | 天理吉祥寺鍼灸接骨院に大型新人入団 180センチ95キロのでっかい体で狭いベッドスペースの中を動き回り、他のスタッフにぶつかる毎日!!よく食べるため、さらにおっきく成長しました! |
平成17年 | 天理吉祥寺鍼灸接骨院の院長として勤務。 患者様に健康とダイエットを推進できるように1年6ヶ月で約20キロカットに成功! NPOスポーツ健康援護協会キネティックフォーラムの会員としても、色々な講習会やインターハイや国体などの大会のサポート活動にも参加(現在も継続中) |
平成21年 | すこやか治療院 開院 数チームのトレーナーや、個人の選手のトレーナーとしても活動中! |
|
|
平成13、14年 | 帝塚山大学アメリカンフットボール部ヘッドコーチ兼トレーナー |
平成15~20年 | 天理大学アメリカンフットボール部オフェンスコーチ兼トレーナー |
平成17、18年 | 天理大学女子バレーボール部トレーナー |
平成21年 | 帝塚山大学アメリカンフットボール部ヘッドコーチ兼トレーナー |
平成21年~ | 天理高校男子ホッケー部・女子ホッケー部トレーナー |
平成22~26年 | 天理大学アメリカンフットボール部トレーナー |
平成27年~ | 大阪や奈良県の中学野球部のトレーニング指導も月に一回行っている |
平成29年~ | 天理大学アメリカンフットボール部コーチ |
NPO健康援護協会のキネティックフォーラムの一員として、インターハイや国体などの色々な大会へのサポート活動も行っています。 |
現在、天理高校フィールドホッケー部のトレーナーとして、トレーニング指導と治療をさせていただいております。
成績としては、
全国選抜大会優勝(2009、2013、2016、2017)
インターハイ優勝(2016、2017)
国体優勝(2009)
2017年9月現在
過去に経験したスポーツ |
|
---|---|
趣味 | スポーツ観戦、スポーツすること、そして、最高の贅沢がジャージ集め |
家族構成 | 嫁1人、娘1人、息子2人 |
取得免許 | 国家資格の鍼師灸師、普通自動車免許 |